【ワンと車中泊】2024年12月 千葉 さすけ食堂の黄金アジと鋸山と勝浦タンタンメン

旅行
スポンサーリンク

今回の目的は千葉県富津市ある有名店「さすけ食堂」さん黄金アジのフライです。
他にも、富津市周辺や館山周辺を観光し、夕食に勝浦タンタンメンを食べました。

道の駅保田小学校

まずは、車中泊場所、道の駅保田小学校を目指します。仕事終わりの出発で23時近に家を出発。
途中、館山自動車道 市原SAでお手洗い休憩。市原SAはフードコートやお土産コーナーも充実していますが、
夜も遅いためフードコートは2店舗くらいの営業でした。(夕飯は家で済ませていたので影響ナシ)

道の駅保田小学校に到着したのは0:30過ぎ。「さすけ食堂」は早朝から行列が予想されるため軽めに乾杯🍻

翌朝、7:30頃の出発。この日は風が強くしかも寒い日でした。

さすけ食堂

さすけ食堂には道の駅保田小学校から10分程度で到着。

駐車台数は数台だったのでホッと一安心。お店の入り口付近にある順番待ち用の名簿に名前と人数を書いて待ちます。順番はなんと9組目。開店は9:30なので2時間前に到着したにも関わらず、一回転目に入れるか微妙なポジションです。

順番が来るまで、すぐそばの芝生でお散歩🐾 海が近くて眺めがい〜

お散歩を終えると開店近くになっていて、店舗スタッフがお店の前で順番に注文を取っていました。
私が注文したのは「さすけ定食」1,900円と「なめろう」1,100円。豪華な朝ごはんとなりました。

入店できたのは開店から30分後。さすけ定食&なめろうが到着。右下がなめろうです。
この日のお刺身は「カンパチ」「鯛」「アジ」の3種類でした。

早速アジフライを食してみると・・・。鬼絶品!新鮮なアジをフライにしているので臭味は全くなく、脂が乗っててトロ〜リ。食感は信じられないくらいフワッフワ。今まで食べたことのないNo1アジフライでした。

アジフライ(ピンぼけ)

お刺身は弾力があってコリコリ

なめろうも新鮮&ねっとりで旨い!ワサビ醤油でも美味しいですが、お店のオススメの食べ方は七味醤油。七味のピリ辛がなめろうバッチリ合って、とても美味しい。

鋸山

さすけ食堂の後はクッキーとマロンのお散歩をしに鋸山へ。さすけ食堂のすぐそばにロープウェイがありますが、節約もあって鋸山登山自動車道(有料)で山頂付近の駐車場に行くことにしました。ロープウェイだと1人往復1,200円ですが、鋸山登山自動車道は1台1,200円(ワンボックス料金。普通車は1,000円)

映画ワイルドスピードの舞台にもなった、くねくねの山道を登り山頂付近の駐車場に到着。

山頂にある展望台に向かいます。道中整備された階段や坂道が続くのかと思いきや、ほぼ整備されていない坂道を10分ほど登ります。途中足元が危うい部分もそこそこあったので、クッキーとマロンは抱っこしながら登ります。

山頂に到着すると、そこには絶景が広がっていました。向こうに見えるは三浦半島で左には富士山🗻
富士山ってすごいよね〜。関東近郊のどこからでも見える。

展望台をぐるり一周した後「百尺観音」「地獄のぞき」に向かいます。鋸山に行ったのは一度「地獄のぞき」を見たかったからなのです。

まずは百尺観音。とにかくでかい!

岩をくり抜き掘った観音様。先人達の努力と根性に脱帽です。また、想像したよりも迫力がありました。

「百尺観音」から「地獄のぞき」は10分ほどですが結構な急階段です。「地獄のぞき」に到着すると20人程の行列ができていました。「地獄のぞき」から下を覗いてみると・・・。世間で騒がれるほどビビりませでした。高所は得意でもないが正直「こんなもん?」って感じで期待ハズレかな

地獄のぞきの後は「大仏」を見に行きました。いやぁ〜この行程がムチャクチャキツかった。道は階段できちんと整備されていましたが、延々と続く降り階段・・・。休み休み30分以上階段を降り、抱っこしたワンの体重もプラスされて、到着した頃には太ももがプルプルしていました。
で、大仏様はと言うと、、、デカかった〜‼️ 一枚岩で掘られた大仏で日本一の座像だそうです。
大仏様は「薬師瑠璃光如来」と言うお名前出そうです。遠目に見るお顔はスッとして厳そうに見えましたが、
間近で横顔を眺めると、口角と目元が上がって見えなんとも言えない優しいお顔に見えました。

大仏様を拝んだ後、次の場所に移動するため山頂駐車場に戻ります。緩やかな登りの舗装道路だったのでクッキーとマロンはようやくお散歩できました。

このまま、緩やかな登りで済むかと思ったら、、、途中から登り階段の登ることになりました。
途中、ハァハァ・ゼイゼイしながらやっとの思いで駐車場に到着。いやぁ本当にキツかった。
後々考えたら、もっと楽に回る方法がありました。

登山自動車道には「山頂駐車場」と「大仏口の駐車場」の2つの駐車場があります。
山頂駐車場は、展望台と百尺観音と地獄のぞきに近く、大仏口の駐車場は大仏様に近いので、山頂駐車場で展望台&百尺観音&地獄のぞきを見た後、山頂駐車場に戻り車で大仏口の駐車場に向かい大仏様を拝めば良いだけでした。
少し考えればわかるものの、山頂駐車場から全部回ろうと思い込んでいました💦

カフェギャラリーNON

鋸山の後は、パンパンになった足と疲れた体を癒しに「カフェギャラリーNON」さんに行きました。
例の如くムスメちゃんが探してくれたお店。「鋸山ドーナツ」なるものがあると聞きました。

お店はちょっと分かりづらいところにあります。看板を頼りに矢印通りに進んで行くと・・・。

ありました、ありました。古民家を改築した感じの作り。雰囲気がいいですね〜。
駐車場に車を停めてお店に向かいます。テラス席ではワンと一緒にお食事がとれます。

幸いテラス席の日当たりの良い場所が空いていました。クッキーは暖かさと疲れでウトウト😪

私はホットコーヒーと鋸山ドーナツを注文。(ムスメちゃんはアイスラテとプリンを注文)
クッキーはずーっとウトウト。

鋸山ドーナツは油っぽさもなくサックサク。どちらかとい言うとクッキーに近い食感。味わいは甘すぎず何処となくビターで大人のドーナッツでうん。美味しい。酸味の少ないコーヒーとよく合います。ムスメちゃんが注文したプリンも一口いただきましたが、昔ながらの硬めのプリンでこちらも甘過ぎずカラメルの程よい苦味いい感じでした。

パスタがとても美味しそうでしたが、お腹の空き具合がイマイチだったので今回は見送り。次回は絶対食べようと思います。

マロンも良い子にしてくれていました

道の駅館山

美味しいコーヒーとデザートの後に向かったところは「道の駅館山」新しい建物で芝生やドッグランもあり
ワンたちも嬉しそうでした。

道の駅には新鮮な土地の野菜が沢山🙌

勝浦タンタンメン たまや

道の駅館山の後は、楽しみにしていた夕飯「勝浦タンタンメン」を食べに行きました。
一番大好きな勝浦タンタンメンは「江ざわ」さんですが15時頃には売り切れになってしまう可能性があり、この日は断念。勝浦の到着時間は19:00付近だったので、その時間でも入れるところを探し「たまや」さんに決定。お店は結構わかりずらいとことにありました。車はお店のすぐそばにある月極駐車場「10」「57」「58」に停車。

勝浦タンタンメン950円+Bセット(ライス小+餃子+漬物)600円を注文。

勝浦タンタンメン到着。赤みのある辛そうなスープに白髪ネギが乗ってます。
ひと口スープを啜ると、辛味がありながらもスープはスッキリ。

麺は中太麺。感想はとても美味しい。ただ、欲を言うとスープが少しヌルい。アッツアツだったらもっと美味しかったのになー。ほんの少し残念。

餃子も餡がしっかりしてニンニクのパンチも効いて美味しい。でも、焼きが足りないから香ばしさが足りない。
こちらも美味しいのに少し残念。でも、勝浦タンタンメンも餃子も美味しかったので満足でした。

この後は、家路につきながら温泉に浸かりましたが、温泉がイマイチ過ぎたのでそこは触れずにおきますね。

今回の旅行は、カミさんが別の用事があり私とムスメちゃんの二人旅行でした。ムスメちゃんと二人の車中泊は初めてで、少し不安もありましたが相変わらずムスメちゃんが色々な場所をググってくれたので、充実した旅行となりました。

カミさんにアジフライを食べさせたいので「さすけ食堂」さんには絶対に再訪するぞ〜。

今回はこんな感じで終了。ではまた。

(^.^)/~~~

ランキングサイトに登録しています。ポチして頂けると励みになります。
↓↓↓

\2つのランキングに参加しています/
ポチして頂けると励みになります
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

こちらもポチお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング

   

コメント

  1. まろママ より:

    私も、今日、金谷のカフェギャラリーNONさんの駐車場まで行きました。
    友人の友人が大家さんです。
    そんなに美味しいなら、寄って食べれば良かった!って思いました。
    素敵な情報ありがとうございました(*^-^*)

    • くーまろ より:

      まろママさんコメントありがとうございます!ドーナツ、プリンともにビターな感じで美味しかったです。パスタ食べてないんですけど、すんごく美味しそうでした。次は絶対食べます。もし召し上がった際には感想お聞かせくださいませ!

  2. katsuo より:

    こんばんわ〜すごい時間(2時)のコメントで失礼します、、今も仕事場てすが、年越しも仕事先で過ごす勢いになってます(汗)
    私も先日アジフライを食べていつものと違いすぎて驚きました。舌がついていかなかったですが。。房総は他と比べれば暖かいし、食べ物豊富だし良いですね😀

    今年も美味そうな情報沢山ありがとうございました。来年もお互い良い旅ができますように✨

    • くーまろ より:

      katsuoさんコメントありがとうございます。まだお仕事場ですか😱夜遅くまでご苦労様です。アジフライむちゃうまですよね!また行きたいです。インフルエンザが大流行しておりますので、お体ご自愛くださいませ

タイトルとURLをコピーしました