PR

【ワンと車中泊】福島・山形旅行 1日目 福島 三春滝桜と日中線しだれ桜並木

旅行
スポンサーリンク

久しぶりに車中泊に行ってきました。近頃クッキーの体調が優れない状態が続いていたので車中泊は控えておりましたが、直近の検査で少し良くなったので気分転換も含め車中泊旅行に行ってきました。

所沢温泉 湯楽の里

この日は外出先でのお仕事だったので、外出先の仕事終わりにピックアップしてもらいました。
まず、向かった先はお風呂♨️「所沢温泉 湯楽の里」で1日の疲れを癒やしました。

風呂上がりのコーヒー牛乳がとてもうまい😀 この時点で時刻は21:30。

いざ福島へ

温泉で疲れを癒やし福島へ向かいます。(運転はムスメちゃんとカミさんに任せっきりですが)
途中、東北自動車道 佐野SAで大好きな佐野ラーメンを頂きました。(上りのフードコートで食べました)

塩味の効いたスープとモチモチの縮れ麺が美味しい! 空腹を我慢した甲斐がありました。

もちろんスープまで完飲。ごちそうさまでした🙏

いざ、一路福島へ!・・・。私は後部座席をベッドモードにして爆睡(-_-)zzz

向かった先は、三春滝桜駐車場。早朝に桜🌸を見て次の場所に移動するため、
東北自動車道のPAには泊まらずに、三春滝桜の駐車場で車中泊をすることにしました。

これが・・・失敗でした😨
駐車場の入口は真っ暗でわからなくて迷うし、トイレに行くにもこれまた真っ暗闇。
駐車場の灯りを頼りにトイレに辿り着くも、トイレは簡易トイレで灯りは点かずスマホの灯りで用を足しました。
(下の画像は駐車場の灯りですが、実際にはもっと全然暗く感じます)

三春滝桜

翌朝予定通り早起きをして滝桜に向かいます。駐車場からは歩いて数分。

いや〜何度見ても見事な桜🌸 満開を過ぎて少し葉が出ていましたが十分見応えがあります。

菜の花の黄色と桜のピンクのコントラストが抜群にいいです👍️

桜とクッキーと私 (*ノω・*)テヘ 今年も一緒に来れて良かったね〜

思う存分桜を堪能してから次の場所に向かいます。

大友パン さくら通り店

福島県郡山市が発祥とされるローカルフードの「クリームボックス」を求めに「大友パン」へ。
開店は7:30で到着したのは7:15でした。お店の隣に専用駐車場(6台程度?駐車可)がありまして開店まではそこで待機。オープン時間間際には駐車場は殆ど満車状態です。

クリームボックスは7:45からの販売で開店時には並んでいませんでした。他のパンを眺めながらクリームボックスの到着を待ちます。

無事3種類のクリームボックスを購入。ノーマルの「クリームボックス」「酪王カフェオレボックス」「桜もちボックス(季節限定)」価格は200円前後だったかな?

クリームボックス
酪王カフェオレ
桜もちボックス

私のお気に入りは「酪王カフェオレ」コーヒー牛乳に似た味わいです。
カミさんとムスメちゃんは王道の「クリームボックス」ミルクっぽい風味でした。

クリームボックスよりも美味しかったのは「ホットドック」のようなパン。
ソーセージの上にチーズとチリコンカン?が乗っていてソーセージがジューシーで美味かった〜

喜多方ラーメン 坂内食堂

朝食のパンを食べ終え次に向かったのは喜多方らーめん「坂内食堂」。2回目の訪問となります。
大友パンを出発したのが8:00頃で到着は9:20。昼前にも関わらず100人以上並んでいました😱

お散歩🐾をしながら順番を待ちます。マロンは前回同様お水に夢中

待つこと1時間30分。店内に入れたのは10:45頃でした (@_@;)

↓お品書きはこちら↓

「しなそば」850円を注文。デフォルトでチャーシューが4枚。スープは相変わらずしっかりとした塩味とコクがありました。うまいな〜。

麺は軽〜いウェーブでスープに絡んで、これまたうまいな〜 🍜

アッと言う間に完食・完飲。坂内食堂本店やっぱり美味しかったなぁぁ。
でも、次に喜多方に来たら別のラーメン屋にも行ってみたいと思いました。

日中線しだれ桜並木

次に向かった先は「日中線しだれ桜並木」へ。三春滝桜は満開を過ぎていましたが、日中線しだれ桜は5分咲き程度でした。同じ福島でも気温が全然ちがうのかな?

5分咲きでもやはりキレイ🌸 クッキーは体調を考慮して、ほぼ抱っこのお散歩。

マロンは桜の木の下を嬉しそうに歩いていました。

しだれ桜並木を楽しむマロン🌰

車に戻るとマロンさんぐったり&グッスリ(-_-)zzz

やまがた酒巡りへ

日中線しだれ桜並木の後は、道の駅米沢でお買い物とソフトクリームを食した後「やまがた酒巡り」へ

ソフトクリームは季節限定さくらソフトクリーム。桜の華やかな香りがとっても良い👍️

道の駅米沢でお買い物を楽しみすぎて「やまがた酒巡り」に到着したのは17:25頃。
「やまがた酒巡り」は山形の地酒やワインの試飲ができるところで、試飲をするにはコインを購入する必要があります。3ショットで500円、6ショットで600円。1コインで1ショット試飲が可能です。このコインの販売時間が17:30迄だったので、ギリギリの到着となりました。(ちなみに営業時間は18:00迄)

6ショットを購入し残り30分で好みのお酒を探します。

お酒の試飲以外にも自販機で「やまがたのおつまみ」が売っていたので、おつまみを購入。

温めなくてもすぐ食べられる「いも煮」(500円)を選択。里芋も山形牛も味がしみていておいしぃぃぃ〜。
もちろん温かい方が美味しいんだろうけど、冷えた状態でもかなり美味しく頂けました\(^o^)/

で、試飲の方はどうかと言うとお気に入りは「月山の雪」(純米吟醸)。これあが一番好みでした。お米の良い香りとキレの良い後味。う〜ん美味しいお酒🍶です。

寒河江花咲温泉ゆ〜チェリー

やまがた酒巡りで、ほろ酔いになった後、向かった先は寒河江市にある「寒河江花咲温泉ゆ〜チェリー」。
今日の疲れを癒やしに温泉に浸かりました。

入浴料は「350円」とめちゃ安!山形や福島は温泉の入浴料がとっても安いですよね。本当にありがたい。

ゆ〜チェリーの受付。地元の温泉浴場の雰囲気がなかなか良い

温泉はなんと3種類‼️ 1施設で3種類の温泉があるのは初めてです。
温泉の温度は43℃とアツめで、アツイお風呂が大好きな私好みでした。
今までで入った温泉の中で2番目に良かった温泉。(一番は玉造温泉)

風呂上がりのフルーツ牛乳が格別でした

道の駅寒河江で車中泊

今日の車中泊は「道の駅寒河江(さがえ)」明日はさくらんぼを楽しむため、ここで車中泊をすることにしました。

まずは、カンパイ🍻 今日も無事で楽しく過ごせたことに感謝🙏
私が購入したのは大人のパインサイダー。これが甘すぎてなかなか進まない・・・リピはなしかな。
美味しかったのはカミさんが購入した「ほろよい さくらんぼロゼ」さくらんぼの香りがとても良い。

夕飯は道の駅米沢で買った「べこ巻」1,200円と「米沢牛の牛すじ煮込み」650円がメイン。
地元スーパーで買ったお惣菜が脇を固めています。スーパーで買ったお惣菜も美味ナリですが、やっぱりべこ巻と牛すじ煮込みの2品が超絶品!米沢牛ってお肉の味だけではなく脂も美味しいんですよね。

お腹いっぱいになったし、そろそろ寝ましょっかね。
クッキーは抱っこメインでお散歩はあまりしていないけど、久しぶりのお出かけで疲れたみたい。
グッスリ寝ちゃっています ☺️☺️☺️ 明日も無理せず楽しもうね。

福島・山形1日目のお話はこれにて終了。

2日目に続く (^.^)/~~~

ランキングサイトに登録しています。
ポチして頂けると励みになります。
↓↓↓

\2つのランキングに参加しています/
ポチして頂けると励みになります
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

こちらもポチお願いします m(_ _)m

人気ブログランキング

   

コメント

  1. katsuo より:

    こんにちはー!
    車いじくってたら桜のシーズン終えてました。。本末転倒ですね(泣)
    綺麗な桜に美味しい食べ物と温泉、最高以外の言葉ないですね(三春のあの仮設トイレでのチャレンジはスゲーと思いましたが、、、)!坂内食堂の絵面は万博かと思いました、いつか我が家も食べたいなぁ。
    クッキーちゃんも楽しそうで良かった😉

    • くーまろ より:

      katsuoさん、こんにちは。
      最近ブログの更新がないので、もしやお出かけしているのでは?なんて思っていました。三春のトイレは失敗しました💦真っ暗でスマホのライトがなければ用も足せません😭次はPAで車中泊します。坂内食堂は朝イチなら混んでないかもです。クッキーはあれからてんかんを起こしてないですが、腎臓肝臓の数値は良くない状況で一日置きに自宅で点滴しています。長生きして欲しいです😖

      • katsuo より:

        クッキーちゃんご自宅で点滴ですかー、、クッキーちゃんも大変だけどご家族も大変だ。少しでも良くなることを祈っています😊
        予想通りちょっと長めの旅に出ています、今は南淡路ですー、ちびちびブログも書かないとですね。。(汗)

        • くーまろ より:

          クッキーも頑張っているので、私たちも頑張ってますよー!
          今、淡路ですかー。いいなー。淡路むちゃいいところですよね。また行きたいです。
          ブログ楽しみぃー