6月も下旬に差しかかる中、大好きな場所「山形県」に2日間行ってきました。
前回訪れたのは4月下旬。およそ2ヶ月ぶりの山形です。
出発は仕事終わりなこともあり23:30。すっかり遅くなっちゃいました (@_@;)
最初の目的地は「道の駅米沢」。今回ムスメちゃんがお仕事のためカミさんと2人での旅行。2ドライバーなので無理せず疲れたらそこで寝ることにします。
道の駅米沢へ
まずは東北自動車道「上河内SA」で休憩。夕飯を軽食で済ませたので、しょうゆラーメンと半チャーハンのセットを注文。(この時点で深夜1:30)

ラーメンは細麺でそこそこ美味しい。チャーハンもそこそこうまい(レンチンだけど)

上河内SA後を後にして、次に向かったのは安達太良SA。カミさんの大好きなヨーグルト「べこの乳発 会津の雪」(青いラベルの方)を購入するのと、ワンコのお散歩が目的。少し眠たいのでここで車中泊をしようか悩みましたが目的の「道の駅米沢」は残り70km弱。思い切って「道の駅米沢」まで走ることにしました。
「道の駅米沢」到着したのは4:00頃。眠い目を擦りなんとか到着。もうすっかり夜が明けていました。
通常はここで乾杯するところ、ホッとしたのも相まって眠気が襲って来たので即就寝。道の駅オープン9:00まで寝ることにしました。

開店30分前に目覚めまずは御手洗いへ。御手洗いもかなりキレイです。

道の駅米沢に入店してみると

お客さんで大賑わい。季節柄さくらんぼ🍒を求めるお客さんが沢山いました。

お惣菜や山形の名産品も豊富にあります。我が家は山形の郷土料理「だし」が大好物。「だし」は生のキュウリや野菜を細かく刻んだものを出汁で絡めたもので、これをご飯にぶっかけて食べるとムチャムチャ美味い!

米沢牛のお惣菜も揃っています。

朝食の前に「さくらんぼソフト」400円を購入。さくらんぼの香りが強く激ウマ。1年ぶりの再開に感動しました。

続いて、本日の朝ご飯を紹介。
メインは「てんまるおむすび」650円。一合のご飯に米沢牛すじが入っています。

デカいなぁ〜。お味も良い。でもお肉とご飯の比率が合わない・・・。
お値段もそこそこするのでもっとお肉が欲しいですね。

続いて米沢牛入コロッケ300円。フードコートで購入。フツーのコロッケですね。美味しいですが米沢牛感はナシ

玉こんにゃく150円。これが絶品なんです。出汁がしみっしみ。
ちなみに、玉こんにゃくは外の露店で買ってください。爺ちゃん・婆ちゃんがやっているお店です。
フードコートでも同じ値段で4つ入の玉こんにゃくが売っていますが、爺ちゃん・婆ちゃん玉こんの方が格段にうまい。道の駅米沢に訪れたら必ず食べてくださいね♥️

龍上海
朝食の後は「上杉神社」に行こうか赤湯ラーメンで有名な「龍上海」に行こうか悩み、一旦龍上海に行列ができているか確認することにしました。道の駅米沢から龍上海までは10分弱。10:45に龍上海に到着しましたが、既にこの時点で6人位の待ちです。開店は11:30なので45分並ぶことにしました。


11:30になったと同時に開店。1回転目で無事店内へ。少し古い作りの店内です。でも店内のみならず厨房も隅々まで清掃が行き届きピッカピカ✨️✨️でした。こういうお店は期待大!

注文は当然「赤湯からみそラーメン」。でも、しょうゆラーメン好きな私は「赤湯ラーメン」(しょうゆラーメン)がとてもとても気になります。


しばらく待って着丼。見た目は澄んだスープの味噌ラーメンな感じです。

麺は軽いウェーブがかかった中太麺。
肝心の味は「もう絶品‼️‼️」。まずは辛子味噌を溶かずに食べてみたところ、透明感のあるスープに味噌のコクが加わって本当に美味しい。ある程度食べ進めたところで辛子味噌を溶くとー。辛子味噌のパンチとガッツリニンニクが効いてウマイ!私は辛子味噌を全部溶いたほうが好みの味でした。

当然の完飲でした。

お店を出ると、大行列30人以上は並んでいました。これだけ行列ができるのも納得の味でした。

龍上海の後は、上杉神社に行きました・・・が、暑すぎてお散歩どこではなく終始ダッコ。
クッキーはめちゃくちゃ暑そう💦 御朱印を頂き早々に次の場所に移動。

道の駅寒河江
次に向かったところは、道の駅寒河江ことチェリランドさがえ。クッキーは暑さでグッタリさん。

道の駅さがえに到着。駐車場はビッシリで停めるところが全然ない😱

道の駅寒河江はリニューアルでとってもキレイです。お土産も豊富で訪れた道の駅の中でもトップクラスの品揃え。

お土産を物色した後は大好物「さくらんぼ水」専用のマグを購入すると1日2回まで入れることができます。
マグは前回訪れたときに購入済。さくらんぼ水をギリッギリまで注ぎました😅
一口飲むと、さくらんぼの香りが口いっぱいに広がり本当に美味しい〜 \(^o^)/

道の駅の外にでると「手作りアイス」の看板が気になりアイスを購入。
2種盛りがお得だったので「さくらんぼ」と「ラフランス」を注文。

左側がラフランスで右側の薄ピンクがさくらんぼ。で、お味はというとラフランスの方が美味しかったですね。
さくらんぼはミルク感が強いいため、肝心のさくらんぼの香りがほんのり程度しか香りません。道の駅米沢のさくらんぼソフトの方が数十倍美味しい。

一通りお買い物をした後は、お散歩🐾 道の駅の裏手には寒河江川が流れており川沿いには芝生があります。


ゆ〜チェリー♨️
お散歩の後は、早めのお風呂。「寒河江花咲か温泉ゆ〜チェリー」へ。
まだ、17:30ですが昨夜は夜通し走ったので早めに就寝することにしました。


入浴料は350円と激安!しかも源泉かけ流し♨️
ここのお湯がアツアツでしかも3種のお湯。「金の湯(露天風呂)」「銀の湯」「銅の湯」の3つがあります。
「銅の湯」はアッツアツで43℃。私はこの熱湯が大好きナトリウムが強いのか口に入るとしょっぱいお湯。「銀の湯」は美肌の湯で硫黄のニオイが漂っています。出た後はお肌スベスベ。露天風呂にある「金の湯」は銅の湯と銀の湯を混ぜてあるお湯。銅の湯ほど熱くはないですが銀の湯も金の湯も温度は熱めとなっています。

道の駅寒河江で車中泊
温泉を堪能した後は、再び道の駅寒河江に戻り車中泊。
まずは、乾杯🍻 この時点でかなり眠い🥱

夕食は道の駅米沢で購入した「米沢牛のべこ巻き」や山形郷土料理の「おだし」、地元スーパーで入手した半額のお惣菜たち。どれもこれも美味しい。

中でも米沢牛のべこ巻が美味しい

夕食の後、マッタリしているとワンたちも眠そうにしていました

クッキーさんも疲れたようで、既に爆睡モード

とーちゃん、かーちゃんも鬼眠いのでそろそろ就寝しますかね
山形旅行一日目はこれにて終了です。
それではまたね (^.^)/~~~
ランキングサイトに登録しています。
ポチして頂けると励みになります。
↓↓↓
コメント
走りますね〜山形って近かったっけ?と勘違いする程ですね😅
でもどれもこれも美味しそう!!美味しいものを食べに行く旅もいいですね😊
katsuoさんこんにちは。コメントありがとうございます。最近距離感バカになってきてまして、山形は遠くに感じないんですよねwww山形は味付けが我が家好みで食がとても合います。また行きたいなぁー。